top of page

障がい者支援事業 就労継続支援B型事業所

​思わず笑顔になる場所として

笑顔で作業に臨めることの大切さは、

自分の希望する生活へと進んでいくための大事なことです​

作業だけでなく、仲間との関わりも大切にしてください

​将来の社会生活には、きっと欠かせないチカラになると信じて​

事業所ロゴ

ご挨拶

当事業所では、ご利用される方が思い描く将来や希望へ向かうなかで、​何が不安となっているのか? 何をして行きたいのか? 生活のリズムは整っているのか?などの課題に対して、共通した認識を持てるように心がけ、ご利用をされる際には個別な目標を明確にしております。

就労継続支援事業としての役割を、今後も力を抜くことなく進めて参りますので、引き続きご家族を含む地域の皆様と各支援者様のご協力を頂けますよう、心からお願い申し上げます。

​特定非営利活動法人 スペース・ほっと

事業所からのお知らせ

2025年1月7日

商品ご購入時の配送料変更

2025年1月1日

新年明けましておめでとうございます

2024年12月30日

ご利用者の皆さんへ 本年はお疲れ様でした

2024年12月30日

2024年12月からの商品のご購入について

​事業の運営方針
IMG_3945.JPG

​取り組み

ご利用される方の、希望とその後の将来像に沿った支援の取り組みを基本としています。

社会との繋がりを、小さな一歩でも、必ず繋げていくことは、私どもの基本としている支援方針でもあります。

​提供作業

生花事業・菓子製造・珈琲商品作業が主となる作業です。

​上記作業に関する衛生作業や整理整頓など、作業に関わる一連の工程を、少しづつ身に付けて行きます。

p20034_s_edited.jpg
並んだ本

事業所からのお知らせ

ご利用者・ご購入される方・ご支援を頂いている方、また今後ご通所をお考えの方へ、取り組みや活動について、HPやSNS で情報を掲載していきます。

​また、重要なお知らせも含みますので、ご確認をお願い致します。

​地域との繋がり

​地域との繋がりは、ご利用される方と地域の方が共に穏やかで、幸せを感じられることを目的として、ご利用者自身が、地域の関わりの中から、社会との繋がりを想像や感じることが出来ればと思っております。

私たちが考える支援

事業所イベント①
事業所イベント②

○ と ✕ の意味とは?

○ か ✕ かは、まずチャレンジしないとわからないです。

​○ = ✕ は、成功も失敗もどちらともから得られる経験と捉えています。

事業所では、○(出来る) と ✕(出来ない)で支援は行いません。

初めて行うことは、みんな不安を感じています。

小さな一歩でも前に進んでいくこと、作業が出来る出来ないより大切なことです。

仲間との空間や社会生活で大切なのは、思いやりと助け合い。

社会生活では一番大切なことだと考えています。

​事業所での業務効率化について

当事業所では、職員の業務効率化と軽減を目的に、意見を出し合ってIT化を進めております。

日々の申し送りや記録類について、直感的に記録が取れるような取り組みを行っております。​

当法人のホームページなども、メンバーの意見を取り入れるなどし、独自に制作を行っています。

​近隣の事業所とも連携をして、ホームページなどを通して、地域の福祉について情報を発信していくことも、私どもの責務として、今後も引き続き地域・社会への情報発信に努めて参ります。

​今後、ホームページなどから情報を発信して行きたいと考えている事業所様は、是非ご相談を下さい。

PCワーク

★ ホームページ全般の制作・運用

★ メール等での職員間の情報の共有化

★ SNSでの情報発信

PCワーク②
bottom of page